最近の記事
検索ボックス
 

2013年12月18日

名古屋市中川区「尾張四観音・荒子観音と史跡をめぐるウォーキング」のご紹介!!

12月18日(水)本来なら雪になるようなのに雨が降り続けています。わーい(嬉しい顔)
宮崎シーガイヤに賭博・カジノを誘致する運動が起こっているというニュースを見ました。
破綻の代名詞のようなシーガイヤに、人の人生を破綻させる賭博を誘致するなんて誰が考えるのでしょう。人の欲望の奥深さが伺われます。カジノなんて結局は法律で禁じられている隙間を狙い撃ちし、人をダメにして儲けるシステム。海外ドラマ「CSI科学捜査官」でラスベガスの様子を見ているとドラマと思えない栄華の影の腐敗を感じさせられます。沢山の議員が関わっている現状は日本には良識がほぼ無くなったと見た方が良さそうです。
131218_hana4.jpg 131218_hana9.jpg

寒き風人持ち来る暖炉かな(高浜虚子)

名古屋市中川区「尾張四観音・荒子観音と史跡をめぐるウォーキング」のご紹介です。

今回のコース
くつあおなみ線小本駅(7:48)・・・カフェ・ド・白亜・・・白山神社(8:00)・・・カフェ・ド・白亜(8:09)・・・神明社(8:30)・・・禅養寺・烏森天神社(8:37)・・・願隆寺(8:47)・・・八幡社(柳公園)(8:58)・・・願成寺薬師堂・八釼神社(9:10)・・・願城寺・・・近鉄烏森駅(9:20)・・・佐屋街道(すぐに回避)・・・正覚寺・・・パークあおなみ・・・薬師寺(9:40)・・・西生寺(9:45)・・・松葉公園(9:55)・・・名古屋篠原橋郵便局・・・若宮八幡宮(10:15)・・・あおなみ線荒子駅・前田利家初陣の像・・・荒子公園(10:25)・・・荒子観音(浄海山円龍院観音寺)・神明社(10:30)・・・権現公園・荒子城跡・天満天神社(10:48)・・・寺起公園・・・水道道・・・斎宮社(11:22)・・・龍潭寺(11:38)・・・神明社(11:53)・・・雨宮神社(12:03)・・・宝珠院常楽寺(12:13)・・・成福寺・・・地下鉄高畑駅(12:38)
歩いた歩数:28921歩
歩いた距離:20.5km
歩いた時間:3時間50分(カフェタイム、休憩含む)
歩いた日:2013年12月14日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


arako_top1.jpgarako_top2.jpg
※曹洞宗 天徳山 禅養寺

arako_top3.jpgarako_top4.jpg
※天台宗 高須賀山 願成寺

arako_top5.jpgarako_top6.jpg
※前田利家初陣の像

arako_top7.jpgarako_top8.jpg
※尾張四観音・荒子観音

arako_top9.jpgarako_top10.jpg
※荒子観音・国重文多宝塔

arako_top11.jpgarako_top12.jpg
※曹洞宗 医王山 龍潭寺

arako_top13.jpgarako_top14.jpg
※真言宗智山派 常楽寺 寶珠院

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 11:55| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

豊川市・豊川弁財天「曹洞宗 龍雲山 妙音閣 三明寺」のご紹介!!

12月13日(金)曇天の通勤路、道端の菊もほぼ枯れました。わーい(嬉しい顔)
時折残って咲いている菊が愛しいような気がします。
131211_hana10.jpg 131211_hana11.jpg

菊枯れて松の緑の寒げなり(正岡子規)

豊川市・豊川弁財天「曹洞宗 龍雲山 妙音閣 三明寺」のご紹介です。
ヒカル君のレポートになります。
sanmyoji_top1.jpgsanmyoji_top2.jpg

sanmyoji_top3.jpgsanmyoji_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:07| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

JRさわやかウォーキング「大和の大イチョウと豊川稲荷を訪ねて」のご紹介!!

12月11日(水)児童公園ではもう葉の散った木に混じりいよいよ最後の葉を残すばかりの木も見られます。わーい(嬉しい顔)
今年の岐阜はまだ雪が降りません。寒さが厳しくないのは嬉しいけれどもうそろそろ雪を見たい気がします。
131211_hana1.jpg 131211_hana4.jpg

よるみゆる寺のたき火や冬木立(炭太祇)

JRさわやかウォーキング「大和の大イチョウと豊川稲荷を訪ねて」のご紹介です。
スタート駅飯田線三河一宮 コース距離約8.1km 所要時間約2時間10分
今回のコース
くつ三河一宮駅(0.6km)砥鹿神社(1.2km)大和の大イチョウ(2.7km)みちびき不動尊(養学院)(0.7km)ヤマサのちくわの里(2.4km)豊川稲荷(0.5km)豊川駅
歩いた歩数:22972歩
歩いた距離:15.7km
歩いた時間:2時間30分
歩いた日:2013年12月7日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


jrtoyokawa_top1.jpgjrtoyokawa_top2.jpg
※砥鹿神社・えびす社(拝殿)

jrtoyokawa_top3.jpgjrtoyokawa_top4.jpg
※砥鹿神社・本社

jrtoyokawa_top5.jpgjrtoyokawa_top6.jpg
※大和の大イチョウ

jrtoyokawa_top7.jpgjrtoyokawa_top8.jpg
※みちびき不動尊

jrtoyokawa_top9.jpgjrtoyokawa_top10.jpg
※豊川稲荷・法堂

jrtoyokawa_top11.jpgjrtoyokawa_top12.jpg
※豊川稲荷・本殿

jrtoyokawa_top13.jpgjrtoyokawa_top14.jpg
※豊川稲荷・霊狐塚

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:44| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

名古屋市南区名古屋四観音「笠寺・天林山 笠覆寺」のご紹介!!

11月29日(金)通勤途中、畑に霜がおりていました。わーい(嬉しい顔)
いよいよ寒さも本格的になり、朝起きるのがおっくうになる時期になりました。
131121_hana22.jpg 131122_hana3.jpg

霜を着て風を敷寝の捨子哉(松尾芭蕉)

名古屋市南区尾張四観音「笠寺・天林山 笠覆寺」のご紹介です。
ryufukuji_top1.jpgryufukuji_top2.jpg

ryufukuji_top3.jpgryufukuji_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:56| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月26日

岡崎市「日蓮宗 滑信山 圓頓寺」のご紹介!!

11月26日(火)通勤途中のお宅の垣根に一輪二輪かくれるように山茶花の花が咲き始めています。わーい(嬉しい顔)
冬になると頭を悩ますものに山茶花と寒椿があります。並べてみればわかるのですが、別々に見ると「山茶花?寒椿?」なぞなぞの様に私には分かりません。
131121_hana10.jpg 131121_hana20.jpg

山茶花に垣穂の渡し見晴れけり(飯田蛇笏)

岡崎市「日蓮宗 滑信山 圓頓寺」のご紹介です。
entonokazaki_top1.jpgentonokazaki_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
ラベル:圓頓寺 岡崎市
posted by ぐろぶ at 07:42| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

岡崎市「新田白山神社」のご紹介!!

11月25日(月)曇天の空、冬の訪れが身に迫ってきます。わーい(嬉しい顔)
雪崩が起き立山で7名の方がお亡くなりになりました。立山では出なかった熊が出たり、雪崩が起きなかった場所で発生したり、自然の変化が怖い気がします。
131121_hana3.jpg 131121_hana4.jpg

一つ戸や雀はたらく冬かまへ(河合曽良)

岡崎市「新田白山神社」のご紹介です。
nitsuta_top1.jpgnitsuta_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:57| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

JRさわやかウォーキング「定光寺自然休養林と窯めぐり」のご紹介!!

11月12日(火)東京で木枯らし一番が吹き大変な寒さがやってきたようです。わーい(嬉しい顔)
通勤途中でも手袋がほしい寒さでした。
131105_hana5.jpg 131105_hana6.jpg

木枯やたけにかくれてしづまりぬ(松尾芭蕉)

JRさわやかウォーキング「定光寺自然休養林と窯めぐり」のご紹介です。
くつ今回のコース
スタートJR中央線定光寺駅(8:40)・・・・定光寺公園(正伝池)(9:00)・・・森林交流館(9:25)・・・樹木見本林・・・まなびの径・・・石坂峠・殿様街道(名城大学演習林)・・殿様街道入り口・瀬戸市三沢町(10:07)・・・八幡神社(10:25)・・・渥己窯・・・水蜂窯・・・ゴール愛知環状鉄道中水野駅(11:15)
歩いた歩数:17890歩
歩いた距離:13.2km
歩いた時間:2時間35分
歩いた日:2013年11月9日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


jrjokoji_top1.jpgjrjokoji_top2.jpg
※スタートJR中央線定光寺駅(玉野川)

jrjokoji_top3.jpgjrjokoji_top4.jpg
※定光寺公園・正伝池

jrjokoji_top5.jpgjrjokoji_top6.jpg
※森林交流館

jrjokoji_top7.jpgjrjokoji_top8.jpg
※殿様街道(瀬戸市)

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:31| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

名古屋市熱田区・名古屋国際会議場内「レストラン カスケード」のご紹介!!

7月26日(金)昨夜、親せきのお宅にお祝い事があり訪ね、関市の「ゆるり亭」に行きました。わーい(嬉しい顔)
問題になっている「うなぎ」、そして私が一番うれしかった「金目の煮つけ」など頂きました。「うなぎ」はもういつ、食べられるか分からないし、「金目」は食べたことの無い、ほっぺの落ちる美味しさでした。
「ゆるり亭」は以前当ブログでもご紹介していますが、大変良心的なお店です。
exclamation&questionそこでもこの日「金目の煮つけ」は何と6000円、ビックリ価格、自分では絶対注文しないですが、しかし4名で満腹でした。
2011年11月23年に訪ねた時のブログです。
http://groveeshop.seesaa.net/article/239103548.html

kinme.jpg 130725_hana2.jpg

帰省するふるさとみちの夜市かな(飯田蛇笏

名古屋市熱田区・名古屋国際会議場内「レストラン カスケード」のご紹介です。
caskade_top1.jpgcaskade_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:10| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

名古屋市熱田区のお寺「喜見寺、圓通寺、蔵福寺、寿林寺、青大悲寺、洗月院、弥勒院、全隆寺」のご紹介!!

7月24日(水)昨夜から大粒の雨が降っています。わーい(嬉しい顔)
通勤途中の早田川は濁った流れが満々と流れていました。久しぶりに見て、早田川は川であるという認識を新たにしました。
130723_hana1.jpg 130723_hana2.jpg

大粒な雨は祈りの奇特かな(与謝蕪村)

名古屋市熱田区のお寺八寺「喜見寺、圓通寺、蔵福寺、寿林寺、青大悲寺、洗月院、弥勒院、全隆寺」のご紹介です。
atsutatera_top1.jpgatsutatera_top2.jpg
※尾張四国26番、愛知四国1番 円通寺

atsutatera_top3.jpgatsutatera_top4.jpg
※県指定文化財・鋳鉄地蔵菩薩立像のある「如来教 登和山 青大悲寺」の白壁

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:41| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

名古屋市熱田区「白鳥庭園」のご紹介!!

7月23日(火)今週末と来週末の二周は岐阜では長良川畔で花火大会が開催されます。わーい(嬉しい顔)
最近は喧騒が疲れる為に出かけていませんが、花火の大輪は本当に綺麗でスカッとします。東日本大震災で一時中断しましたが、被災された方も花火を楽しめる余裕はやってきているでしょうか。とても心配です。
130717_hana20.jpg 130717_hana23.jpg

寝転べば我にひらきし花火かな(金子つとむ)

さて、今日は、名古屋市熱田区「白鳥庭園」のご紹介です。
shiratoriteien_top1.jpgshiratoriteien_top2.jpg

shiratoriteien_top3.jpgshiratoriteien_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
ラベル:白鳥庭園
posted by ぐろぶ at 07:51| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

名古屋市熱田区「熱田神宮」のご紹介!!

7月19日(金)通勤途中の児童公園の木陰で蝉の鳴き声を聴いていました。わーい(嬉しい顔)
夏休み、心躍ります。近頃は、どんな宿題がでるのでしょうか。
exclamation×2ベネチアビエンナーレのディレクター・ジオーネは知的障害を持つ人の「アウトサイダーアート」を企画し、日本の「滋賀県の澤田真一さん」が受賞されたというニュースです。彼自身はその快挙も理解できず黙々と「とげのある縄文土偶のような彫刻」を製作されておられるとの事、心の中には幸せが溢れているのでしょうか。観念的になりすぎた美術界に風穴を開ける企画という事ですが、何年か前にたった一度訪れた外国ベネチアの街に展示された近代的なアート、私の頭の中は「???」でした。澤田さんのものなら少しなら、理解できるかもと、思いました。
130717_hana7.jpg 130717_hana10.jpg

閑さや岩にしみ入蝉の声(松尾芭蕉)

名古屋市熱田区「熱田神宮」のご紹介です。
jingu_top1.jpgjingu_top2.jpg
※熱田神宮・神楽殿

jingu_top3.jpgjingu_top4.jpg
※熱田神宮・清雪門

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
ラベル:熱田神宮
posted by ぐろぶ at 08:23| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

名古屋市熱田区「なんじゃもんじゃ・宮の渡しコース」のご紹介!!

7月18日(木)昨夜から時折ザーと大ぶりの雨が降ります。わーい(嬉しい顔)
畑や庭の植物にとっては嬉しい恵み、湿気を帯びた空気は人間には辛い、そんな一日になりました。
130717_hana12.jpg 130717_hana1.jpg

雨はれて心すがしくなりにけり窓より見ゆる白木槿しろむくげのはな(斎藤茂吉)

名古屋市熱田区「なんじゃもんじゃ・宮の渡しコース」のご紹介です。

今回歩いたコース
スタートJR東海道本線熱田駅(8:00)・・・喫茶みやこ(8:30〜8:50)・・・熱田神宮(9:00〜9:50)・・・圓通寺・・・蔵福寺・・・東海道道標・・・宮の渡し公園(10:30)・・・七理の渡し・・・大瀬子橋・・・熱田大空襲の碑(10:48)・・・白鳥庭園(10:50〜11:25)・・・なんじゃもんじゃ並木道(熱田生涯学習センター、愛知学院大学、名古屋国際会議場・白鳥ホールなどの横)・・・レストランカスケード(11:45〜11:58)・・・熱田記念橋・・・熱田神宮公園・・・断夫山古墳(12:10)・・・全隆寺・・・弥勒院(13:05)・・・地下鉄名城線神宮西(13:10)ゴール
歩いた歩数:23496歩
歩いた距離:15.9km
歩いた時間:5時間10分(食事、拝観等含む)
歩いた日:2013年7月13日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


atsuta_top1.jpgatsuta_top2.jpg
※熱田神宮

atsuta_top3.jpgatsuta_top4.jpg
※宮の渡し公園

atsuta_top5.jpgatsuta_top6.jpg
※七里の渡し

atsuta_top7.jpgatsuta_top8.jpg
※白鳥庭園

atsuta_top9.jpgatsuta_top10.jpg
※名古屋国際会議場

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:28| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

JRさわやかウォーキング「徳川家康と浜松城出世物語を歩こう」のご紹介!!

4月24日(水)今朝の雨はザンザン降りです。わーい(嬉しい顔)
小雨足元に水たまりができ小さな小川までできる程です。もう新緑の季節だなぁと感じる朝になりました。
130418_hana6.jpg 130418_hana7.jpg

ゆく春やおもきかしらをもたげぬる(与謝蕪村)

さて今日はJRさわやかウォーキング「徳川家康と浜松城出世物語を歩こう」のご紹介です。
スタート駅:東海道線浜松駅 コース:約9km 所要時間:約2時間40分
足今回歩いたコース
浜松駅北口スタート(8:35)→浜松八幡宮(8:55)→椿姫観音(9:05)→日限地蔵尊→東照宮(引馬古城址)(9:15)→浜松城(有料)(9:30)→家康公鎧掛松→心造寺→五社神社(9:50)→浜松復興記念館→木下恵介記念館→鴨江寺→縣居神社・賀茂真淵記念館(有料)(10:28〜10:40)→賀茂真淵誕生の地→賀茂神社(11:03)→浜松駅北口ゴール(11:28)→SNOWEE Cafe(11:30)
歩いた歩数:16174歩
歩いた距離:11.9km
歩いた時間:2時間53分
歩いた日:2013年4月20日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


jrhamamastu13_top1.jpgjrhamamastu13_top2.jpg
※浜松城

jrhamamastu13_top3.jpgjrhamamastu13_top4.jpg
※五社神社・鳥居

jrhamamastu13_top5.jpgjrhamamastu13_top6.jpg
※五社神社本殿

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:45| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

岡崎市沢山の国重文のある「伊賀八幡宮」のご紹介!!

3月21日(木)昨日はどんよりと雲が落ちお昼過ぎには雨も降り出しました。わーい(嬉しい顔)
暖かさが感じられた昨日から一変して今日は晴天ながら風が吹く寒い一日になりそうです。
130312_hana6.jpg 130312_hana11.jpg

わが庭の彼岸桜は巡礼のむすめの如し風吹けば泣く(与謝野晶子

さて今日は愛知県岡崎市「伊賀八幡宮」のご紹介です。
国重文が並ぶ境内です。
igahatiman_top1.jpgigahatiman_top2.jpg

igahatiman_top3.jpgigahatiman_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:17| 岐阜 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

JRさわやかウォーキング「国の天然記念物・清田の大クスと蒲郡市観光交流フェアを訪ねて」のご紹介!!

3月19日(火)通勤途中に白木蓮が満開に咲いていました。わーい(嬉しい顔)
先週JRさわやかウォーキングの時に「安楽寺」で満開になっていたので岐阜でもそろそろ咲くのではないかと気にしていました。2日遅れで満開になりました。
130319_hana3.jpg 130308_hana5.jpg

はくれんは雲ひとつなき宴かな(豊田都峰)

JRさわやかウォーキング「国の天然記念物・清田の大クスと蒲郡市観光交流フェアを訪ねて」のご紹介です。
足今回歩いたコース
JR蒲郡駅(8:51)・・・蒲郡グリーンセンター(9:08)・・・中央公園・・・安楽寺(9:25)・・・蒲郡オレンジパーク(9:57)・・・えびせん工房・・・清田の大クス(10:40)・・・乙姫神社(11:05)・・・JR蒲郡駅(蒲郡市観光交流フェア)・(11:31)・・ニッポンチャレンジ(竹島埠頭)・・・Ondina(ランチ)
歩いた歩数:16666歩
歩いた距離:12.7km
歩いた時間:2時間40分
歩いた日:2013年3月17日(日)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


jrgama_top1.jpgjrgama_top2.jpg
※浄土宗西山深草派 楠林山 和合院 安楽寺

jrgama_top3.jpgjrgama_top4.jpg
※蒲郡オレンジパーク

jrgama_top5.jpgjrgama_top6.jpg
※国の天然記念物・清田の大クス(樹齢1000年)

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:51| 岐阜 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

岡崎市徳川家康ゆかりの「六所神社」のご紹介!!

3月14日(木)春風が舞い、風に花粉か黄砂が乗ってやってきています。わーい(嬉しい顔)
がく〜(落胆した顔)新聞の記事でとても怖い事を見つけました。「全喫煙のカフェではpm25粒子状物質が今中国から飛んできているより何倍も高い」という事でした。
喫茶店私の気に入っているカフェでは喫煙可の所が多く、中々禁煙までいっていません。解っているのですがお店の方に言うなんて失礼な事も出来ず、悩みどころです。カフェで全禁煙は、日本人の「ちょっと一幅」精神からは考えられないのかもしれません。でも方向としては禁煙で進んでもらいたい気持ちです。
130308_hana7.jpg 130311_hana15.jpg

水仙や思ひ出の父読書好き(鈴木多枝子)

さて今日は愛知県岡崎市徳川家康ゆかりの「六所神社」のご紹介です。
rokusyo_top1.jpgrokusyo_top2.jpg

rokusyo_top3.jpgrokusyo_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:45| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

岡崎市藤川「東海道五十三次藤川宿ウォーキング」をご紹介!!

3月7日(木)肌に感じる空気はまだまだ寒いのですが外気温が7度Cと表示され、春を感じています。わーい(嬉しい顔)
130304_hana12.jpg 130305_hana1.jpg

春めくと思ひつつ執る事務多忙 (高浜虚子)

今日は愛知県岡崎市「一畑薬師・牛乗山と東海道五十三次藤川宿ウォーキング」の後半「東海道五十三次藤川宿ウォーキング」をご紹介いたします。

足今回歩いたコース
名鉄名古屋線藤川駅(9:04)・・・関山神社(9:15)・・・関山神社奥の院(9:30)・・・一畑薬師(9:37)・・・牛乗山175m・第三紀末波蝕巨礫群(9:59)・・・四国八十八ヶ所ミニ霊場・・・藤川稲荷(10:37)・・・徳性寺・・・阿弥陀寺・・・津島神社・・・六体地蔵・・・【ここまで8829歩、5.6km】
東棒鼻(藤川宿の東口)(10:57)・・・明星イン・・称名寺・・・米屋・・・銭屋・・・ポケットパーク・・・伝誓寺・・・(むらさき麦畑)・・・西棒鼻・・・十王堂(芭蕉句碑)・・・名鉄名古屋線藤川駅(11:40)  【ここまで12547歩、8.1km】
名鉄名古屋線藤川駅(電車11:51)名鉄名古屋線東岡崎駅(11:59)・・・六所神社・・・名鉄名古屋線東岡崎駅(バス)大樹寺(バス)伊賀八幡宮(バス)JR岡崎駅(14:55)
この日歩いた歩数:21268歩
この日歩いた距離:14km

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


fujikawa2_top1.jpgfujikawa2_top2.jpg
※東海道五十三次藤川宿東棒鼻

fujikawa2_top3.jpgfujikawa2_top4.jpg
※東海道五十三次藤川宿西棒鼻

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:35| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

岡崎市「一畑薬師・牛乗山と東海道五十三次藤川宿ウォーキング」のご紹介!!

3月6日(水)春らしさが感じられ足取りも幾分軽くなりました。わーい(嬉しい顔)
本イタリアに両腕のない赤ちゃんとして生まれたシモーナ・アトゥゾーリというバレリーナの方がおられるという事を知りました。彼女はバレリーナ、画家、作家として活躍中とのことです。踊る姿が大変エレガントで、2006年トリノパラリンピックのオープニングで2012年サンレモ音楽祭で踊る姿が感動を与えられたようです。今、いろんな事情で生まれながらにして障害を持って生まれる赤ちゃんの噂を聞きます。
「私たち一人ひとり各人異なっていることは、なんと素晴らしく貴重なことでしょう」
彼女の言葉です。
彼女(SIMONA ATZORI)のホームページ(Somona atdori):http://www.simonarte.it/#Home

130305_hana9.jpg130305_hana10.jpg

手折らるる人に薫るや梅の花 (加賀千代女)

今日は愛知県岡崎市「一畑薬師・牛乗山と東海道五十三次藤川宿ウォーキング」のご紹介です。
まず「一畑薬師・牛乗山」からご紹介いたします。

足今回歩いたコース
名鉄名古屋線藤川駅(9:04)・・・関山神社(9:15)・・・関山神社奥の院(9:30)・・・一畑薬師(9:37)・・・牛乗山175m・第三紀末波蝕巨礫群(9:59)・・・四国八十八ヶ所ミニ霊場・・・藤川稲荷(10:37)・・・徳性寺・・・阿弥陀寺・・・津島神社・・・六体地蔵・・・【ここまで8829歩、5.6km】
東棒鼻(藤川宿の東口)(10:57)・・・明星イン・・称名寺・・・米屋・・・銭屋・・・ポケットパーク・・・伝誓寺・・・(むらさき麦畑)・・・西棒鼻・・・十王堂(芭蕉句碑)・・・名鉄名古屋線藤川駅(11:40)  【ここまで12547歩、8.1km】
名鉄名古屋線藤川駅(電車11:51)名鉄名古屋線東岡崎駅(11:59)・・・六所神社・・・名鉄名古屋線東岡崎駅(バス)大樹寺(バス)伊賀八幡宮(バス)JR岡崎駅(14:55)
この日歩いた歩数:21268歩
この日歩いた距離:14km

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


fujikawa_top1.jpgfujikawa_top2.jpg
※一畑薬師

fujikawa_top3.jpgfujikawa_top4.jpg
※牛乗山175m

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:02| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

名古屋市「ささしまライブ駅周辺ウォーキング」のご紹介!!

1月17日(木)昨夜、岐阜では雪にはならず雨が降ったようです。わーい(嬉しい顔)
その割に寒々とする今日、阪神淡路大震災からもう18年が過ぎたのかと思うとその間の事がゆっくりと思い浮かびます。今被災された方は、皆さんお幸せに暮らせておいででしょうか。
130116_hana1.jpg 130116_hana3.jpg

わが魂を吹きさらすこの寒天ぞ (臼田亞浪)

さて今回は名古屋市「ささしまライブ駅周辺ウォーキング」のご紹介です。
足今回のコース
あおなみ線ささしまライブ駅(9:50)・・・名駅ウォールアート・ギャラリー2000・・・踏切地蔵堂(西日置ガード東)・・・鹽竈神社・・・日置橋・・・松重閘門・・・地蔵堂(小栗橋)・・・金刀比羅社・西宮神社・清正石切場址・・・西念寺(11:18)・・・熊野社・神明社(11:32)・・・運河橋西・・・名駅ウォールアート・ギャラリー2000・・・ささしまMARKET SQUARE(Mag-net)(12:10)・・・ナナちゃん人形(12:50)
歩いた歩数:12995歩
歩いた距離:8km
歩いた時間:3時間
歩いた日:2013年1月12日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


sasajima_top1.jpgsasajima_top2.jpg
※あおなみ線ささしまライブ駅

sasajima_top3.jpgsasajima_top4.jpg
※鹽竈神社

sasajima_top5.jpgsasajima_top6.jpg
※松重閘門

sasajima_top7.jpgsasajima_top8.jpg
※中川運河

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 10:17| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

一宮市・尾張の国一の宮「真清田神社(ますみだじんじゃ)」のご紹介!!

12月27日(木)とても寒い朝、水道も凍るほどでした。わーい(嬉しい顔)
通勤途中に花の彩がありません。今年は山茶花も凍て花か、咲いてる花は花弁がしなっている、寒さの周期が花の咲くのを拒否しているかのようです。
121219_hana9.jpg 121219_hana10.jpg

地球凍てぬ月光之を照しけり (高濱虚子)

一宮市・尾張の国一の宮「真清田神社(ますみだじんじゃ)」のご紹介です。
makiyoda_top1.jpgmakiyoda_top2.jpg

makiyoda_top3.jpgmakiyoda_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
ラベル:真清田神社 初詣
posted by ぐろぶ at 08:41| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント
夏目漱石「草枕」のご紹介!! by √6意味知ってると舌安泰 (11/29)
岐阜市日野「舟伏山262m」のご紹介!! by 日野の古墳近くの駐車場の持ち主です (07/15)
ドイツ生まれのウォーターボトル・トロイカ ゴビ・キッカー!! by 履歴書の書き方の見本 (06/03)
大須観音・宗春からくり人形の動画です!! by ロレックスコピー (03/29)
「SWISS TECH ボディガード・7-in-1エマージェンシーツール」 のご紹介!! by ロレックスコピー (03/24)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。