最近の記事
検索ボックス
 

2013年12月10日

草津市「浄土真宗大谷派 玉川山 浄泉寺」のご紹介!!

12月10日(火)雨が降って暗い通勤時でした。わーい(嬉しい顔)
道路に落ち葉がへばりついている様子はものかなしいものです。思い切って踏むのが心苦しく、そっと静かに歩いてきました。
131209_cafe1.jpg 131209_hana4.jpg

もののふの大根苦きはなし哉(松尾芭蕉)

草津市・旧野路城の念仏道場「浄土真宗大谷派 玉川山 浄泉寺」のご紹介です。
kusatsujyosenji_top1.jpgkusatsujyosenji_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:49| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

草津市・国重文本殿のある「新宮神社(野路神社)」のご紹介!!

12月9日(月)とても寒い朝、そろそろ大掃除、煤払いの時期になりました。わーい(嬉しい顔)
毎年予定はたててみるのですが、いざとなるといい加減なところで終わってしまい満足いくまで出来たためしがありません。今年もまたそんな予感がしています。
131209_uma1.jpg 131209_hana1.jpg

羽衣を隠したあたり煤払ひ(三田陽子)

草津市・国重文本殿のある「新宮神社(野路神社)」のご紹介です。
kusatsushingu_top1.jpgkusatsushingu_top2.jpg

kusatsushingu_top3.jpgkusatsushingu_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:11| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

草津市「曹洞宗 玉川山 常徳禅寺」のご紹介!!

12月6日(金)国会で秘密程法案が強行採決されたという朝のニュースです。ちっ(怒った顔)
足取り重く通勤していると早田川に、昨日は無かったゴミが点々と捨てられていました。布団までありました。政治が腐敗していくと国民の心にすぐ反映し町が荒れて行くのが手に取るように分かります。高利益を上げる企業と、荒んで行く国民の心、この冬は大変厳しいものになりそうです。
131129_hana14.jpg 131202_hana2.jpg

冬空や下に黄渋の濃き田かな(河東碧梧桐)

草津市・佐々木高綱ゆかりの「曹洞宗 玉川山 常徳禅寺」のご紹介です。
jyotokuji_top2.jpgjyotokuji_top1.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:56| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

「旧東海道・大津市膳所から草津市南草津まで滋賀県内ウォーキング」のご紹介!!

12月5日(木)通勤途中に焚火の恋しい季節になりました。わーい(嬉しい顔)
131129_hana12.jpg 131202_hana1.jpg

よるみゆる寺のたき火や冬木立(炭太祇)

「旧東海道・大津市膳所から草津市南草津まで滋賀県内ウォーキング」のご紹介です。
今回歩いたコース
JR膳所駅(7:30)・・・膳所神社(7:45)・・・篠津神社(しのず)(国重文・膳所城北大手門:表門)(8:03)・・・若宮八幡宮(8:13)・・・瀬田の唐橋(8:51)・・・建部大社(9:30)・・・一里山一里塚(10:24)・・・月輪寺(10:40)・・・野路の玉川跡(11:13)・・・野路一里塚(11:45)・・・JR南草津駅(11:52)
歩いた歩数:27180歩
歩いた距離:19.4km
歩いた時間:4時間22分(カフェタイム含む)
歩いた日:2013年12月1日(日)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


tokaizeze_top1.jpgtokaizeze_top2.jpg
※篠津神社・拝殿

tokaizeze_top3.jpgtokaizeze_top4.jpg
※若宮八幡宮・拝殿

tokaizeze_top5.jpgtokaizeze_top6.jpg
※瀬田の唐橋

tokaizeze_top7.jpgtokaizeze_top8.jpg
※建部大社

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 11:17| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

長浜市黒壁スクエア「豊国神社」のご紹介!!

10月11日(金)台風の影響か週末はお天気がくずれる様です。わーい(嬉しい顔)
どこかへお出かけ予定や運動会や中々忙しい週末の予定を組んでおられつ方は事故などくれぐれもお気をつけ下さい。
131007_hana8.jpg 131007_hana9.jpg

故郷も今は仮寝や渡り鳥(向井去来)

長浜市黒壁スクエア「豊国神社」のご紹介です。
houkoku_top1.jpghoukoku_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:02| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

長浜市「真宗大谷派 長浜別院 無礙智山 大通寺」のご紹介!!

10月10日(木)田の刈りいれも終わってのどかになった通勤途中の畑ではお正月用の葉牡丹が段々姿を現し出しています。わーい(嬉しい顔)
131007_hana2.jpg 131007_hana3.jpg

山々や一こぶしづつ秋の雲(岩田涼菟)

さて、今日は長浜市「真宗大谷派 長浜別院 無礙智山 大通寺」のご紹介です。
daituji_top1.jpgdaituji_top2.jpg

daituji_top3.jpgdaituji_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:49| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

JRさわやかウォーキング「小谷城の戦い・・・浅井長政の居城・小谷城と織田軍の陣跡・虎御前山の麓を歩く」のご紹介!!

10月2日(水)晴れなのか曇りなのか定かでないお天気です。わーい(嬉しい顔)
ちっ(怒った顔)安倍首相は消費税値上げを決定しました。汚染水問題で完全ブロックできているという言葉で私は衝撃を受けていたのですが、これもまた衝撃です。衝撃二連発。exclamation&question
私の暮らし向きはドンドン悪くなっています。良いのは株や証券や財産のある人ばかり、企業では大手ばかり。私の周りは保育所問題や、教育費や、食品や、リストラや問題ばかり山積。これでも支持があると突き進むのでしょうか。
130926_hana6.jpg 130926_hana9.jpg
秋の日や姉妹異なる髪の影(阿部みどり女)

長浜市JRさわやかウォーキング「小谷城の戦い・・・浅井長政の居城・小谷城と織田軍の陣跡・虎御前山の麓を歩く」のご紹介です。

今回歩いたコース
くつJR虎姫駅8:10・・・大木本神社・・・真宗大谷派正福寺・・・虎姫時遊館8:23・・・八幡神社・・・鹿嶋神社・・・小谷城跡麓・戦国ガイドステーション9:12・・・小谷城戦国歴史資料館9:31・・・尾崎神社9:38・・・虎御前山北登山口9:38・・・JR虎姫駅10:05
歩いた歩数:13741歩
歩いた距離:10.5km
歩いた時間:1時間55分
歩いた日:2013年9月29日(日)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


jrtora_top1.jpgjrtora_top2.jpg
※ウォーキングコースより虎御前山を見る

jrtora_top3.jpgjrtora_top4.jpg
※小谷城跡麓・戦国ガイドステーション

jrtora_top5.jpgjrtora_top6.jpg
※小谷城戦国歴史資料館

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:23| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

「快晴で汗だく、でも時折吹く風が気持ち良い!初秋の伊吹山1377.3m」のご紹介!!

9月30日(月)爽やかな毎日の続く今日この頃です。わーい(嬉しい顔)
通勤途中の花も曼珠沙華が終わりになりコスモスが揺れるようになりました。
130920_hana17.jpg 130920_hana15.jpg

秋立やすすきの糸もとけてをる(加賀千代女)

今日は店長のレポートです。
「快晴で汗だく、でも時折吹く風が気持ち良い!初秋の伊吹山1377.3m」のご紹介です。
ibuki_top1.jpgibuki_top2.jpg

ibuki_top3.jpgibuki_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
ラベル:伊吹山
posted by ぐろぶ at 09:12| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

草津市国史跡「東海道五十三次52番草津宿 本陣」のご紹介

7月12日(金)連日猛暑39度を超える地域が出ています。わーい(嬉しい顔)
今日もまた、猛暑の様子です。早く夏休みになってほしいと思います!!
130709_hana5.jpg 130709_hana6.jpg

はたと合ふ眼の悩みある白日傘(飯田蛇笏)

草津市「東海道五十三次52番草津宿 本陣」のご紹介です。
草津宿のウォーキング全体は7月10日にご紹介しています。
kusastuhonjin_top1.jpgkusastuhonjin_top2.jpg

kusastuhonjin_top3.jpgkusastuhonjin_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:35| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

「東海道52番目の草津宿 東海道と中山道が出会う宿場の風景を満喫する」のご紹介!!

7月10日(水)どうしてこんなに気温が上がるのか不思議なくらい上昇しているこの頃です。わーい(嬉しい顔)
これだけ暑くては中々ウォーキングは出来そうもありません。
130703_hana16.jpg 130708_hana1.jpg

炎天をいただいて乞ひ歩く(種田山頭火)

さて、今日は「東海道52番目の草津宿 東海道と中山道が出会う宿場の風景を満喫する」のご紹介です。
概要 所要時間:3時間 歩行時間:1時間25分 葯.5km 9000歩
足JR南草津駅(9:30)・・・立木神社(10:25)・・・常善寺(10:43)・・・草津宿街道交流館・・・くさつ夢本陣・・・草津観光物産館脇本陣・・・草津宿本陣(11:08〜11:30)・・・神宮寺・・・追分道標・・・小汐井神社(12:08)・・・草津駅・・・KUSATSU ESTOPIA HOTEL(12:24)
歩いた歩数:14000歩
歩いた距離:9.7km
歩いた時間:2時間54分

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


kusatsu_top1.jpgkusatsu_top2.jpg
※旧追分道標が移築された立木神社

kusatsu_top3.jpgkusatsu_top4.jpg
※東海道草津宿道灌蔵

kusatsu_top5.jpgkusatsu_top6.jpg
※東海道草津宿本陣

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:18| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

彦根市「荒神山283mウォーキング」のご紹介!!

7月5日(金)今日は七夕の行事が各地で用意されているのではないかと思います。わーい(嬉しい顔)
何を願いに託すかそれぞれですが、私は今の時期では、「穏やかな生活」です。
130703_hana1.jpg 130703_hana3.jpg

七夕のあはぬこころや雨中天(松尾芭蕉)

さて今日は彦根市「荒神山283mウォーキング」のご紹介です。
レポートは店長です。

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


koujin1306_top1.jpgkoujin1306_top2.jpg
※荒神山神社

koujin1306_top3.jpgkoujin1306_top4.jpg
※荒神山神社パーキング(頂上)から琵琶湖方面

koujin1306_top5.jpgkoujin1306_top6.jpg
※登山道から曽根沼・琵琶湖方面

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:53| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

米原市から彦根市へ「中山道醒井宿61番から番場宿62番を経て鳥居本63番までウォーキング」のご紹介!!

3月29日(金)児童公園では桜が咲きだし、雪柳が満開です。わーい(嬉しい顔)
通勤途中にマンサクが咲いているお宅があります。以前マンサクは2月〜3月頃だったはずが今年は遅いのか今咲いているのを見ます。マンサクは日本特産で北海道から九州まで全国で見られます。「早春に万花にさきがけて、まず咲く、からマンサク」というのらしいのですが今ではそんなこともなくなってしまい愛でたい名前だけが残っている様です。
130329_hana8.jpg 130327_hana8.jpg

まんさくの花咲き土の色うごく(小田倉白流子)

今日は滋賀県米原市から彦根市へ「中山道醒井宿61番から番場宿62番を経て鳥居本63番までウォーキング」のご紹介です。
足中山道 醒井宿から鳥居本宿
JR醒井駅(8:45)・・・61番・醒井宿・・・国道21号線・・・敬永寺(9:36)・・・久禮の一里塚(9:41)・・・楓の並木道・・・62番・番場宿・・・蓮華寺(10:02〜10:30)・・・北野神社(10:48)・・名神側道・・小摺針峠道標(11:27)・・・摺針峠・摺針明神・望湖堂跡(11:37)・・・「おいでやす彦根」のモニュメント(11:55)・・・63番・鳥居本宿・・・専宗寺(12:19)・・・近江鉄道鳥居本駅(12:25)
歩いた歩数:20003歩
歩いた距離:13.8km
歩いた時間:3時間40分
歩いた日:2013年3月23日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


nakasendou61から63_top1.jpgnakasendou61から63_top2.jpg
※中山道61番醒井宿・六軒茶屋

nakasendou61から63_top3.jpgnakasendou61から63_top4.jpg
※中山道62番番場宿・蓮華寺

nakasendou61から63_top5.jpgnakasendou61から63_top6.jpg
※中山道摺針峠

nakasendou61から63_top7.jpgnakasendou61から63_top8.jpg
※中山道63番鳥居本宿

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:11| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

彦根市「五百羅漢・萩の寺 天寧寺」のご紹介!!

10月12日(金)秋空が天を突き抜け、コスモスが垣根を越えて揺れています。わーい(嬉しい顔)
減反以降休耕田でお花の栽培が盛んになり少々のお花では感歎出来ないのかメディアでの紹介は目を瞠るようなものばかりです。通勤途中のお花はそれに比べ、手入れの行き届いたお家の方の少量の真心が見る目を和ませてくれます。
121009_hana7.jpg 121009_hana8.jpg

さきにけり 野べわけそむるよそめより むしのね見する 秋はぎの花 (定家)

今日は彦根市「五百羅漢・萩の寺 天寧寺」のご紹介です。
tenneiji_top1.jpgtenneiji_top2.jpg

tenneiji_top3.jpgtenneiji_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:02| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

長浜市太閤の湯「豊公荘 日帰り入浴」のご紹介!!

10月10日(水)通勤途中やお寺の垣根に萩の花が咲いています。わーい(嬉しい顔)
かわいい赤紫や白色やありますが、今さき始めたのか散りかけたのかそれがいつも分かりません。
うっそうと道に流れ揺れています。古今から親しまれた秋の花ですが私には難解なお花の一つです。
121009_hana4.jpg 121009_hana5.jpg

七株の 萩の千本や 星の秋 (松尾 芭蕉)

さて今日は長浜市太閤の湯「豊公荘 日帰り入浴」のご紹介です。

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:03| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

長浜市「木之本地蔵院」のご紹介!!

10月9日(火)ノーベル生理学賞で京大の山中伸弥さんが受賞されました。わーい(嬉しい顔)
医学の進歩はほんとうに目覚ましく、恐ろしい位です。進歩、進歩で人間の体は解明され尽くされていきます。それに比例するかのように命が軽くなり、ふわふわと秋風に吹き飛ばされそうな感じがしないでもありません。
121005_hana8.jpg 121005_hana14.jpg 

うつりきて お彼岸花の 花ざかり (種田 山頭火)

今日は長浜市「木之本地蔵院」のご紹介です。
kinomotojizouin_top1.jpgkinomotojizouin_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:54| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

長浜市「国寶十一面観世音 渡岸寺(向源寺)」のご紹介!!

10月2日(火)台風は日本列島を大変急ぎ足で通過していきました。わーい(嬉しい顔)
昨日とは打って変わった晴天が広がっています。
120928_hana4.jpg 120928_hana7.jpg

秋の日を とどめて松の 響きなし (臼田 亞浪)

今日は長浜市「国寶十一面観世音 渡岸寺(向源寺)」のご紹介です。
douganji_top1.jpgdouganji_top2.jpg

douganji_top3.jpgdouganji_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:56| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

JRさわやかウォーキング「廃線跡 伊吹せんろみちを歩いて伊吹山を追いかける 12km」のご紹介

9月26日(水)朝晩は秋らしいのですが日中は何と30度まであがりました。わーい(嬉しい顔)
今日もまた高気圧に覆われ30度まで上がる予定とか、どうか秋風が吹いて涼しくなりますように願います。
120926_hana3.jpg 120914_hana23.jpg

曼珠沙花 門前の秋風 紅一点 (夏目 漱石)

今日はJRさわやかウォーキング「廃線跡 伊吹せんろみちを歩いて伊吹山を追いかける 12km」のご紹介です。

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)



jrnagaoka_top1.jpgjrnagaoka_top2.jpg
※勝居神社

jrnagaoka_top3.jpgjrnagaoka_top4.jpg
※ウォーキング途中から伊吹山

jrnagaoka_top5.jpgjrnagaoka_top6.jpg
※泉神社湧水地区

jrnagaoka_top7.jpgjrnagaoka_top8.jpg
※伊吹薬草の里文化センター(ジョイ伊吹)

廃線跡 伊吹せんろみちを歩いて伊吹山を追いかける 12km 所要時間3時間
足JR近江長岡駅(8時45分)・伊吹せんろみち(1.5km)勝居神社(0.4km)杉澤のケヤキ(1.6kmkm)泉神社湧水(2.4km)伊吹薬草の里文化センター(1.8km)高番田宴アート(1.3km)西山八幡神社杉並木(0.2km)西山の大ケヤキ(1.4km)長岡神社のイチョウ(0.4km)近江長岡駅(11時50分)
歩いた日:2012年9月22日(土)
歩いた歩数:21961歩
歩いた距離:16.4km
歩いた時間:3時間5分

コース途中の高番田宴アートの動画


【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:45| 岐阜 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

JRさわやかウォーキング「北国脇往還〜戦国と祈りの道を巡る 11km」のご紹介!!

9月24日(月)この2周はJRさわやかウォーキングに参加しています。わーい(嬉しい顔)
低山歩きに精出していましたがここ2.3年、熊、猪、鹿などが里へ出て被害が出ている様子で余り頻繁に歩く人がいない低山は少し一人歩きには向かなくなっているようです。おまけに蜘蛛の巣と登山道の藪化に少し気持ちが弱まっていることもあります。草むらにマムシがいると怖いということもあります。人に迷惑にならないよう自然を感じたいと思うのが中々難しいと思う今日この頃です。
るんるんおかげで稲刈りの終わった田や畑にトンボが群れを成して飛んでいたりする風景に陽射しの強さもわすれ歓喜しました。
120914_hana13.jpg 120914_hana16.jpg

秋の季の 赤とんぼうに 定りぬ (加舎 白雄)

さて、今日はJRさわやかウォーキング「北国脇往還〜戦国と祈りの道を巡る 11km」のご紹介です。(一周遅れになりました。)

jrhokoku_top1.jpgjrhokoku_top2.jpg
※ゆるキャラ「浅井長政」のお出迎え

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


足北国脇往還〜戦国と祈りの道を巡る 11km 所要時間3時間
JR河毛駅東口(8時55分)・トイレ(1.5km)郡上(2.6km)馬上(3.1km)高月観音の里歴史民俗資料館(有料)・・・渡岸寺観音堂(向源寺)(一部有料)トイレ・・・一里塚跡・・・天川命神社・・・雨森芳洲庵(有料)(3.1km)・・観音寺・・・日吉神社・・・弘法水・・・北国街道・北国脇往還分岐点・・・ダイコウ醤油・・・割引有戦国大河ふるさと博・きのもと館(有料)・トイレ(0.2km)・・・旧木之本本陣(本陣薬局)・・・富田酒造・・・つるやパン・・・木之本地蔵院(0.5km)(12時)・・・山路酒造・・・木之本駅東口(12時15分)
歩いた日:2012年9月15日(土)
歩いた歩数:23790歩
歩いた距離:17.2km
歩いた時間:3時間20分

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:00| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

大津市道の駅「米プラザ 1Fレストラン」のご紹介!!

9月7日(金)朝の風がとても心地よく通勤の足もゆっくりとなります。わーい(嬉しい顔)
るんるん今日は終業後、織田裕二さんの「踊る大捜査線 THE FINAL」を見に行こうと思っています。製作を発表されてから楽しみにしていました。
120904_hana11.jpg 120906_hana1.jpg

あきたつや 様ありげなり 庭の草 (加賀 千代女)

今日は大津市道の駅「米プラザ 1Fレストラン」のご紹介です。
komep_top1.jpgkomep_top2.jpg

komep_top3.jpgkomep_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:26| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

大津市琵琶湖ホテルの隣(?)のカフェ「エトワール」のご紹介!!

8月29日(水)久しぶりに雲の覆う朝です。わーい(嬉しい顔)
小雨昨夜ほんの少しだけ雨が降りました。「あっ」と思ったらすぐ止んでしまいました。
「日本かわうそ」が絶滅したという事ですが、出会う事もないままどんどん生き物たちが減って行ってしまいます。自然が痩せて行くのが何とはなしに感じられる今日この頃です。
120824_hana13.jpg 120829_hana5.jpg

蚊屋の中に 見てゐる秋や 今朝の秋 (松本 たかし)

さて今日は大津市の琵琶湖ホテルの隣(?)のカフェ「エトワール」のご紹介です。

アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:54| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント
夏目漱石「草枕」のご紹介!! by √6意味知ってると舌安泰 (11/29)
岐阜市日野「舟伏山262m」のご紹介!! by 日野の古墳近くの駐車場の持ち主です (07/15)
ドイツ生まれのウォーターボトル・トロイカ ゴビ・キッカー!! by 履歴書の書き方の見本 (06/03)
大須観音・宗春からくり人形の動画です!! by ロレックスコピー (03/29)
「SWISS TECH ボディガード・7-in-1エマージェンシーツール」 のご紹介!! by ロレックスコピー (03/24)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。