最近の記事
検索ボックス
 

2013年12月25日

岐阜市北部「北野地区から加野地区までの史跡ウォーキング」のご紹介!!

12月25日(水)今日はクリスマス、キリストの降誕祭です。わーい(嬉しい顔)
冬至の祭(ミトラ教の太陽神の新生を祝う)をキリスト教が取りいれ今や世界中のお祭りになった様です。日本では蕪村忌でもあります。亡くなってから229年も経ったとは驚きです。
131224_hana4.jpg 131224_hana2.jpg

葉牡丹や過密に耐ふる外なけれ(川門清明)

岐阜市北部「北野地区から加野地区までの史跡ウォーキング」のご紹介です。
喫茶店スタートのカフェ岐阜ファミリーパークの南500m程の所です。
くつまた終点の雄日ヶ丘公園は加野から百々ヶ峰を超えた長良雄総(おぶさ)にあります。
足今回歩いたコース
前半コース:
落語の祖安楽庵策伝ゆかりの浄音寺や国重文・木造釈迦如来坐像のある三輪釈迦を巡る

喫茶店(PEEK・A・BOO)(8:30)・・・北野神社・・・白髭神社・北野城祉(8:43)・・・津島神社・・・秋葉神社・・・浄音寺(9:07)・・・正蓮寺・・・(後藤三軒塀並み)・・・妙久寺・・・真長寺(9:27)・・・三輪神社(9:43)・・・神明神社(10:18)・・・長政寺・(10:12)・・神明神社・門屋公民館(10:18)
後半コース:
美濃新四国八十八箇所霊場76番薬師寺や77番清閑寺を巡り百百ヶ峰を横切るコース

薬師寺(76番)(10:42)・・・建福寺・・・天満神社・・・清閑寺(77番)(10:57)・・・天神神社・・・三嶽神社・・・綾羽神社・・・浄土寺・・・佛光寺・・・慈恩寺(11:55)・・・百々ヶ峰加野登山口(12:40)・・・NHK鉄塔(12:59)・・・白山展望地(13:30)・・・松尾池(13:51)・・・雄日ヶ丘公園(14:18)
歩いた歩数:36297歩
歩いた距離:26.7km
歩いた時間:5時間39分
歩いた日:2013年12月23日(月)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


miwa_top1.jpgmiwa_top2.jpg
※三輪釈迦

miwa_top3.jpgmiwa_top4.jpg
※三輪釈迦・石庭

miwa_top5.jpgmiwa_top6.jpg
※三輪神社

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:36| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

名古屋市南区「笠寺観音、桜田勝景跡と東海道周辺ウォーキング」のご紹介

11月27日(水)児童公園やその周辺は落ち葉が積もっています。わーい(嬉しい顔)
掃除をしてもすぐに、舞い散る落ち葉、枯葉に埋もれて寝て見たくなりそうです。
131122_hana6.jpg 131121_hana14.jpg

草の戸に茶をこの葉かくあらし哉(松尾芭蕉)

名古屋市南区「笠寺観音、桜田勝景跡と東海道周辺ウォーキング」のご紹介です。
今回のコース
名鉄本線呼続駅(8:40)・・・安泰寺・山崎城跡(8:49)・・・熊野三社(8:50)・・・(アルボル)・・・百毫寺(9:00)・・・鎌倉街道道標・・・地蔵院・・・黄竜寺・・・呼続公園(9:25)・・・冨部神社(9:35)・・・清水稲荷社・・長楽寺・・・桜神明社(9:59)・・・東宝寺・・・笠寺観音(10:18)・・・西方寺・・・泉増院・・・東光院・・・七所神社(10:53)・・・笠寺一里塚(11:10)・・・(コメダ珈琲白雲店)・・・笠寺公園見晴台遺跡(11:18)・・・桜田景勝跡・桜田貝塚跡・八幡社(11:35)・・・村上社(クスノ木)(11:41)・・・鳥栖八釼社古墳・・・成道寺・・・鳥栖のヒイラギ・・・醫王寺(新屋敷西城跡)・・・鳥栖神明社古墳(12:13)・・・地下鉄桜通線桜本町(12:18)
歩いた歩数:20018歩
歩いた距離:13.7km
歩いた時間:3時間38分
歩いた日:2013年11月23日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


kasadera_top1.jpgkasadera_top2.jpg
※呼続公園・曽池遺跡

kasadera_top3.jpgkasadera_top4.jpg
※国重文・冨部神社本殿

kasadera_top5.jpgkasadera_top6.jpg
※尾張四観音・笠寺本堂

kasadera_top7.jpgkasadera_top8.jpg
※笠寺公園・見晴台遺跡

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:45| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

JRさわやかウォーキング「八丁味噌蔵と紅葉の東公園、岡崎の文化財をめぐる」のご紹介!!

11月20日(水)昨夜は思わず掛け布団を増やして眠りました。わーい(嬉しい顔)
街にはクリスマスの音楽が流れていますが子供の頃のように楽しくなれない妙に侘しい今日この頃です。
131118_hana8.jpg 131118_hana10.jpg

一枚の貰ひ布団や冬構へ(吉武月二郎)

JRさわやかウォーキング「八丁味噌蔵と紅葉の東公園、岡崎の文化財をめぐる」のご紹介です。
足今回のコース
スタート愛知環状鉄道中岡崎駅(7:56)・・・・まるや八丁味噌・カクキュー八丁味噌・・・新田白山神社(コース外)(8:20)・・・岡崎城(岡崎公園)(8:37)・・・国登録有形文化財 旧岡崎信用金庫資料館(9:02)・・・国重要文化財 旧額田郡公会堂(9:23)・・・八柱神社(9:48)・・・世尊寺(10:01)・・・東公園(10:05)・・旧本多忠次邸(10:24)・・・岡崎市史跡 小豆坂古戦場跡(11:10)・・・JR岡崎駅(11:52)
歩いた歩数:23032歩
歩いた距離:17.3km
歩いた時間:3時間56分
歩いた日:2013年11月16日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)



jrokazakiw_top1.jpgjrokazakiw_top2.jpg
※八丁味噌・カクキュー

jrokazakiw_top3.jpgjrokazakiw_top4.jpg
※岡崎城天守閣

jrokazakiw_top5.jpgjrokazakiw_top6.jpg
※国登録有形文化財・旧岡崎信用金庫資料館

jrokazakiw_top7.jpgjrokazakiw_top8.jpg
※国重要文化財・旧額田郡公会堂
jrokazakiw_top9.jpgjrokazakiw_top10.jpg
※岡崎東公園・あしのべ池と浮御堂

jrokazakiw_top11.jpgjrokazakiw_top12.jpg
※本多忠次邸

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:19| 岐阜 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

岐阜市「金華山329m一万歩コース 登り百曲り〜下り馬の背」のご紹介!!

10月8日(火)先日、長良川球場のあるメモリアルで散歩をしていたらどこからともいえずいい香りがしてきました。わーい(嬉しい顔)
香りを辿って行くとキンモクセイの木が数本並んでいたのです。このセンター内では比較的人通りが少ない通りですが、秋の深まりを感じました。ところが昨日、今日と気温が高く残念です。
暦では何と寒露、晩秋から初冬の間の露、9月の節。ただ、秋が深まるのを待ちます。
131007_hana12.jpg 131004_hana4.jpg

抜け道の一つは川へ金木犀(川島和)

久しぶりの岐阜市「金華山329m 一万歩コース 登り百曲り〜下り馬の背」のご紹介です。
今回歩いたコース
くつ岐阜バス長良橋停留所(7:50)・・・日中友好庭園・・・めい想の小径登山口前・・・岐阜公園内・山之内一豊と千代婚礼の地の碑・・・禅林寺階段(8:00)・・・岐阜公園(8:10)・・・百曲り登山口・・・リス村(8:48)・・・天下第一の門・・・二の丸門跡・・・岐阜城資料館・・・岐阜城(9:00)・・・馬の背・・・めい想の小径登山口(9:30)・・・ロケット水門・・・ブルドンネ(9:50)
歩いた歩数:10491歩
歩いた距離:6.9km
歩いた時間:2時間
歩いた日:2013年10月6日(日)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


kinka1310_top1.jpgkinka1310_top2.jpg
※日中友好庭園

kinka1310_top3.jpgkinka1310_top4.jpg
※岐阜城前の岩場

kinka1310_top5.jpgkinka1310_top6.jpg
※馬の背口前から岐阜城を見る

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 10:36| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

最近読書より佐々木譲著「屈折率」「ベルリン飛行指令」のご紹介!!

9月24日(火)秋分の日も過ぎ曼珠沙華、コスモスが見られるようになりました。わーい(嬉しい顔)
それにしてもこの三連休、三日とも夏日という暑さ、涼しくなったと喜んでいるためによけいに暑く感じます。
130920_hana8.jpg 130917_hana11.jpg

鈴虫を聴く庭下駄を揃へあり(高浜虚子)

最近読書より佐々木譲著「屈折率」「ベルリン飛行指令」のご紹介です。

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:31| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月20日

宇治市宇治十二景「曹洞宗 仏徳山 興聖寺」のご紹介

9月20日(金)今日は「お彼岸の入り」です。わーい(嬉しい顔)
寒さ暑さも彼岸まで・・とはよく言ったもので、本当に朝晩は涼しく過ごしやすくなりました。台風の前12日に宇治を訪ねた折にはまだ咲いていなかった彼岸花(曼珠沙華)もお彼岸にはきっちり咲いたようで、通勤途中の児童公園で見る事が出来ました。
昨日初めて知ったのですが秋の花「菊」まで日本では輸入しています。何と17%も。「菊」は日本産だと思っていました。だって「菊の御紋」でしょ。マレーシアからが多いようですが商社の手によって大量生産畑ができ、安く輸入しているのでしょうか。こんな事でも「安いから助かる」と「TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)」に賛成できるのでしょうか。
130920_hana1.jpg130920_hana2.jpg

曼珠沙花門前の秋風紅一点(夏目漱石)

宇治市宇治十二景「曹洞宗 仏徳山 興聖寺」のご紹介です。
ukousyoji_top1.jpgukousyoji_top2.jpg

ukousyoji_top3.jpgukousyoji_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:55| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

京都市四条大宮「フルーツパーラー ヤオイソ yaoiso」のご紹介!!

9月17日(火)大変なお天気の週末でしたが、今朝は秋晴れです。わーい(嬉しい顔)
三連休初日に京都宇治にでかけたのですが、その後の大雨で宇治川が大変な水量になりビックリしました。嵐山では渡月橋が見えなくなるというショッキングな写真に言葉がありませんでした。本当に近頃のお天気は予想を超えていて不安になります。
130911_hana13.jpg 130911_hana14.jpg

いざよひのいづれか今朝に残る菊(松尾芭蕉)

京都市四条大宮「フルーツパーラー ヤオイソ yaoiso」のご紹介です。
yoaiso_top1.jpgyoaiso_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:50| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

京都市太秦「京都太秦(うずまさ)・秦氏(はたし)の古跡をめぐるウォーキング」のご紹介!!

9月11日(水)青空に日傘をさして通勤していますが、時折涼しい風が吹いてきてホッとします。わーい(嬉しい顔)
通勤途中に遭った柿畑がこの夏突然無くなりました。今は赤土の造成地になり、いずれかは新しい住宅が出来るようです。確かにこの何年か熟した柿がそのまま放置された状態でもったいないなぁと思ってはいたのですが、まさか、無くなってしまうとは、残念です。
130908_hana4.jpg 130908_hana6.jpg

秋涼し手毎にむけや瓜なすび(松尾芭蕉)

京都市太秦「京都太秦(うずまさ)・秦氏(はたし)の古跡をめぐるウォーキング」のご紹介です。
足今回歩いたコース
スタート・嵐電蚕ノ社駅(10:34)・・・蚕ノ社(11:50)・・・大酒神社(12:05)・・・広隆寺(12:15〜13:02)・・・蛇塚古墳(13:26)・・・スマート珈琲店西店(1:35〜13:55)・・・ゴール・JR太秦駅(14:04)
歩いた歩数:12506歩
歩いた距離:8km
歩いた時間:3時間30分(休憩、拝観含む)
歩いた日:2013年9月8日(日)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


uzumasa_top1.jpguzumasa_top2.jpg
※蚕ノ社(木嶋神社)

uzumasa_top3.jpguzumasa_top4.jpg
※大酒神社

uzumasa_top5.jpguzumasa_top6.jpg
※広隆寺楼門

uzumasa_top7.jpguzumasa_top8.jpg
※広隆寺・上宮王院太子殿

uzumasa_top9.jpguzumasa_top10.jpg
※国史跡・蛇塚古墳

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:30| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月09日

東大阪市近鉄奈良線枚岡駅前「茶店わかな」のご紹介!!

9月9日(月)重陽(ちょうよう)は観菊の宴の催される菊の節句です。わーい(嬉しい顔)
週末のお天気がまたまたくずれ、アウトドアや行楽にはちょっと残念な感じがします。これで三週連続お休みのお天気がくずれています。
130906_hana4.jpg 130906_hana10.jpg

秋草に影まじはれる大地かな(富安風生)

さて、今日は東大阪市近鉄奈良線枚岡駅前「茶店わかな」のご紹介です。

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:54| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

中津川市「猛暑に敗北...奥三界岳(1,810.5m)」のご紹介!!

9月6日(金)行きつけのカフェでススキが飾られ、秋の訪れを実感しました。わーい(嬉しい顔)
130906_hana5.jpg 130906_hana1.jpg

一雨のしめり渡らぬ薄かな(各務支考)

かわいい今日は店長からのリポートです。
中津川市「猛暑に敗北...奥三界岳(1,810.5m)」のご紹介です。
okusangai_top1.jpgokusangai_top2.jpg

okusangai_top3.jpgokusangai_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:39| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

「白山(2,702m)登山・二泊三日のご紹介!!

8月2日(金)今週末から暑さが厳しいという予報です。
アウトドアにお出かけの時は熱中症やお天気の変化にくれぐれもお気を付け下さい。
またまた世界の顰蹙をかう発言が政府首脳から出たようです。ナチスの様に事を行うなんて冗談でも口にできないでしょう。品格と尊厳をどこまで貶めたら満足できる政府なのでしょう。国民の一人としてとても恥ずかしい悲しい気持ちです。
130731_hana5.jpg 130731_hana6.jpg

あきたつや様ありげなり庭の草(加賀千代女)

さて今日は店長から「白山(2,702m)登山・二泊三日のご紹介」をしていきます。
今回は一日目、雨の日の様子です。
今回の登山、当店「google+のアルバム」は下記からどうぞ
https://plus.google.com/115631250279412331316/posts


【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:34| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

草津市「立木神社」のご紹介!!

7月17日(水)通勤途中、各ご家庭の窓に作られた「ゴーヤ」「朝顔」「キューリ」などが大きく育っています。わーい(嬉しい顔)
東日本大震災などの教訓から人々は極力節電をしエコ生活を心がけています。ただ一カ所だけ心底節電を心がけていないのが政府であると思えてならない今日このごろ。アベノミクス以来、あちこちで行われている大開発は一体何なのでしょう。
130712_hana6.jpg 130717_hana1.jpg

水打て石燈籠の雫かな(正岡子規)

草津市「立木神社」のご紹介です。
東海道草津宿街道ウォーキングの全体は7月10日にご紹介しています。

tachiki_top1.jpgtachiki_top2.jpg

tachiki_top3.jpgtachiki_top4.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:59| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月31日

値下げしました★thinksport 350ml ステンレスボトル

2415円⇒1680円に大幅値下げ!!
お買い得アウトレット◇thinksport 350ml ステンレスボトル
販売価格 1680円

eoct_to2011_bl.jpg 
eoct_to2011_gr_3.jpg 
eoct_to2011_or_4.jpg
thinksportの創始者であるケビン・ブロディックは、バイオロジカルテスティングラボで仕事をしている時から、市場で販売されている水筒の健康への影響について考えていました。
そして、小さな子供達から大人まで安心して使用できるように、製品には安全な素材を使用した水筒、thinksportが開発されました。
○飲み口の素材には、環境ホルモンBPAフリーのポリプロピレン
○2重構造の真空断熱で長時間の保冷、保温
○軽くて丈夫、腐食に強い医療用ステンレス
○フィルター付き
○持ち運びに便利な取っ手付きのキャップ
○ボディデザインは、持ちやすいユニバーサルデザイン
○ボトルカラーも鉛フリーのインクを使用
キャップ部分には、持ち手もついているので、楽に持って歩けます。
飲むときには、上側のキャップを外して飲みます。
キャップ部分は全体も取り外せるので、洗ったり、注いだりするのも楽々です。
口部分には茶こしにもなるフィルターがついています。
このフィルターがあれば、氷を入れた時に、バラバラと出てくるのを抑えたりもできます。

■商品詳細(スペック)
サイズ: 22cm×7cmφ
容量: 350ml
素材: ステンレス、ポリプロピレン、シリコン
カラー: ブルー、オレンジ、グリーン
重さ: 248g
原産国: 中国

カラー・ブルーのご注文はこちらからどうぞ(ギフト包装無料サービス中)
カラー・グリーンのご注文はこちらからどうぞ(ギフト包装無料サービス中)
カラー・オレンジのご注文はこちらからどうぞ(ギフト包装無料サービス中)

カラー・ブルーのご注文はこちらからもどうぞ(ギフト包装無料サービス中)
カラー・グリーンのご注文はこちらからもどうぞ(ギフト包装無料サービス中)
カラー・オレンジのご注文はこちらからもどうぞ(ギフト包装無料サービス中)


【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

posted by ぐろぶ at 10:49| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月09日

播磨の小京都・兵庫県龍野市「童謡の里ウォーキング」のご紹介!!

5月9日(木)通勤途中にアイリスの大きい花が咲いています。わーい(嬉しい顔)
植えた方に尋ねると「ジャーマンアイリス」というそうですが、ドイツアイリスという種はないようで、オランダアイリスという方も有るようです。それにしても華やかで大きなアイリスです。
1300507_hana9.jpg 1300507_hana17.jpg

アイリスは恋といふ字の似合う花(森村誠一写真俳句ギャラリー 愚兀)

今日は、播磨の小京都・兵庫県龍野市「童謡の里ウォーキング」のご紹介です。

足今回歩いたコース
JR姫新線本竜野駅(11:24)・・・龍野橋(12:00)・・・圓光寺(12:09)・・・梅玉旅館・片しぼ竹(12:18〜12:52)・・・龍野公園・小動物園・・・童謡の小道(白鷺山121.4m・1:19)・・・哲学の小径(1:30)・・・文学の小径・・・龍野神社(1:50)・・・聚遠亭(2:10)・・・旧脇坂屋敷(2:40)・・・龍野城(2:50)・・・うすくち龍野醤油資料館別館・・・如来寺(3:15)・・・伏見屋・・・かどめふれあい会館・観光トイレ・・・龍野橋・・・JR姫新線本竜野駅(15:50)
歩いた歩数:16479歩
歩いた距離:10.9km
歩いた時間:3時間26分(食事、雨宿り、拝観等含む)
歩いた日:2013年5月4日(土)

※地図のどこかをクリックすると@tripで確認することが出来ます。
(3Dでご覧の場合グーグルアースのインストールが必要です。)


tatsuno_top1.jpgtatsuno_top2.jpg
※三木露風「赤とんぼ」の碑

tatsuno_top3.jpgtatsuno_top4.jpg
※聚遠亭茶室

tatsuno_top5.jpgtatsuno_top6.jpg
※龍野城・本丸

龍野・童謡の小径「月の砂漠」


2013龍野おと巡り・高砂市「ぐるくん」の沖縄の歌


【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
ラベル:小京都 童謡の里
posted by ぐろぶ at 10:14| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

最近読書から早船ちよ・阪口安吾・南條範夫・江夏美好・水上勉「岐阜県文学全集5」のご紹介!!

4月15日(月)通勤していても新緑の季節に近づいているのを肌に感じます。わーい(嬉しい顔)
それとともに何かが体に降り注ぐようなそんな時期でもあります。花が鎮まり落ち着いた季節がもうすぐやってきます。
私の愛読書(?)「本田正次著・四季の花」によればタンポポは日本全国に20種類以上あり、地方地方で「たんぽぽ」のイメージが異なっていたという事です。黄色と白色の花があり「シロバナタンポポ」「セイヨウタンポポ」「カントウタンポポ」「カンサイタンポポ」など等・・・・漢字では何と「蒲公英」(?????)
130412_hana9.jpg 130408_hana6.jpg

たんぽぽや日はいつまでも大空に(中村汀女)

最近読書から「岐阜県文学全集5」のご紹介です。
「峠 早船ちよ」「夜長姫と耳男 阪口安吾」「篆刻をする剣士 南條範夫」「下々の女(抄) 江夏美好」「桜守(抄) 水上勉」

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:53| 岐阜 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

名鉄東岡崎駅・岡ビル百貨店2階「喫茶 凡」のご紹介!!

4月9日(火)通勤途中のハナミズキが花を開きました。わーい(嬉しい顔)
新緑の季節に入るとあちこちにピンクや白のミズキの花が開きます。あまりに良く見かけるので昔から日本にあると思えますが、ハナミズキは日本には新しい花です。1912年(明治45年)当時、東京市長尾崎行雄がワシントンへ贈った桜の返礼にこのミズキが贈られ、ハナミズキと名づけられた様です。
本花びらとみえるのは本当は総苞(ソウホウ・花の基部にあって蕾を包んでいた葉)で、中央に多数集まっているのが本当の花、だからこの写真では、まだ花は開いていないと、いう訳です。
130408_hana11.jpg 130330_hana3.jpg
わーい(嬉しい顔)専門用語で正確に表現すると何となく味気ない感じがする時もあります。知らないで「花」といっていて、知ったとたん「総苞が開きました」ではどうも{???}です。科学的により正確に表現しながら、豊かな文章を書くことは至難の業です。文筆家の方の爪の垢でも煎じて飲んだ方が良さそうです。
わーい(嬉しい顔)今、DVDで海外ドラマ「ボーンズ」を見ているのですが、主人公の相棒コンビ、ブレナン博士とブース捜査官のやり取りはそれを逆手に取って会話のリズムを生み出していて、楽しいものになっています。ブース捜査官の受け応えに思わず笑ってしまいます。ブレナン博士の天才頭脳が、今後このブース捜査官の人間味ある指摘によっていかに変化するのかも楽しみなところです。

さて今日は、名鉄東岡崎駅・岡ビル百貨店2階「喫茶 凡」のご紹介です。
岡ビルが現在行われている名鉄岡崎駅改装工事に伴い2016年には解体される予定と書かれているブログもありました。そうなればこちらに入店されているお店はどうなるのでしょう。
訪ねてからアップまで時間がたってしまいました。

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 07:48| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

最近読書から井上靖著「憂愁平野」のご紹介!!

4月8日(月)新学期の子供たちはどこか緊張気味で楽しさを心に中にしまい込んだ様子も見られます。
この時期子供と似合うのはやっぱりチューリップ、通勤途中に季節を感じ、玄関先に咲かせて頂いているお宅に感謝です。
130408_hana4.jpg 130330_hana1.jpg

風に乗りワルツを踊るチューリップ(二俣うしの)

最近読書から井上靖著「憂愁平野」のご紹介です。
岐阜県恵那市が登場します。

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
ラベル:井上靖 恵那市
posted by ぐろぶ at 08:11| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

岡崎市徳川家菩提寺「浄土宗 成道山 松安院 大樹寺」のご紹介!!

3月15日(金)通勤途中の児童公園にウグイスの鳴き声です。わーい(嬉しい顔)
暫く立ち止り目を凝らしてみて見ますが、目の前の大木にいるようではあるけれど姿は見る事が出来ませんでした。町にもウグイスの声、寒い朝ですが、春の実感です。
130311_hana8.jpg 130311_hana9.jpg

ぎごちなく鳴き鶯の行方かな(笠原美雪)

愛知県岡崎市徳川家菩提寺「浄土宗 成道山 松安院 大樹寺」のご紹介です。
国重文の多宝塔や岡崎城へ直線上の山門が見事です。
okazakidaijyuji_top1.jpgokazakidaijyuji_top2.jpg

okazakidaijyuji_top3.jpgokazakidaijyuji_top4.jpg

okazakidaijyuji_top5.jpgokazakidaijyuji_top6.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
posted by ぐろぶ at 08:11| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

最近読書より高樹のぶ子著「光抱く友よ(芥川賞受賞作品)」のご紹介!!

3月4日(月)3月になった早々吹雪で被害が出るなんて、近年自然の驚異に足が竦む思いの時が多くなりました。わーい(嬉しい顔)
台風一昨日は愛知県岡崎に出かけたのですが、帰路、強風でJRが30分近くも遅れるというダイヤの乱れがありました。列車が遅れる位なら何でもありませんがこれが人的被害になると後悔しても後の祭りです。私たちは自然と共生する生活の仕方をもっともっと真剣に考えなくてはいけないとつくずく思いました。
130301_hana6.jpg 130301_hana7.jpg

東風吹くや尚砂山の枯芒 (野村喜舟)

最近読書より高樹のぶ子著「光抱く友よ(芥川賞受賞作品)」のご紹介です。
「光抱く友よ」「揺れる髪」「春まだ浅く」が収録されています。

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
続きを読む
ラベル:芥川賞
posted by ぐろぶ at 08:26| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

中山道加納宿「真宗大谷派 大会山 専福寺」のご紹介!!

1月10日(木)昨年末琵琶湖畔の湖岸緑地で車を休めました。わーい(嬉しい顔)
かわいいとても晴れた12月31日の岡山緑地、琵琶湖の波は海の様に高かったのですが野鳥の鳴き声に1年を振り返り翌年へ希望が涌くひと時でした。
この「岡山緑地」にはフィットネスが並んでいます。足ツボ踏み、ジャンプステップ、上体そらし、ジャンプタッチ、座位体前屈、ツイストバー。車の運転に疲れた時のお役立ちです。複合遊具や芝生広場、トイレと何でもある休憩最適場所です。ただし自販機はありませんので飲み物、食べ物は用意していきましょう。
kogan_1.jpg kogan_2.jpg

朝の日の裾にとどかぬ寒さ哉 (加賀千代女)

さて、今日は中山道加納宿「真宗大谷派 大会山 専福寺」のご紹介です。
senpukuji_top1.jpgsenpukuji_top2.jpg

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

続きを読む
posted by ぐろぶ at 09:26| 岐阜 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント
夏目漱石「草枕」のご紹介!! by √6意味知ってると舌安泰 (11/29)
岐阜市日野「舟伏山262m」のご紹介!! by 日野の古墳近くの駐車場の持ち主です (07/15)
ドイツ生まれのウォーターボトル・トロイカ ゴビ・キッカー!! by 履歴書の書き方の見本 (06/03)
大須観音・宗春からくり人形の動画です!! by ロレックスコピー (03/29)
「SWISS TECH ボディガード・7-in-1エマージェンシーツール」 のご紹介!! by ロレックスコピー (03/24)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。