最近の記事
検索ボックス
 

2013年11月11日

「ゆるり亭で昼食、関市中池公園ウォーキングとハクチョウ」のご紹介!!

11月11日(月)昨日からの雨がまだ残るような児童公園の木々です。わーい(嬉しい顔)
秋から冬への変化の美しさは例えようが無く、日本の四季の中で一番好きです。
131111_kouen1.jpg 131105_hana2.jpg

白鳥の花のやうなる浮寝かな(長谷川櫂)

今日は店長のリポート「ゆるり亭で昼食、関市中池公園ウォーキングとハクチョウ」のご紹介です。
nakaike13_top1.jpgnakaike13_top2.jpg
※中池

nakaike13_top3.jpgnakaike13_top4.jpg
※中池

中池白鳥動画


【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。

2013年10月27日 ゆるり亭で昼食、関市中池公園ウォーキングとハクチョウ

くつ10/27に、関市の中池公園へウォーキングに行ってきました。
朝、晴れた空を見て中池へ行くことを決めた後、そういえば関にある「ゆるり亭」が日曜日もランチを始めたんだった、と思い出して行ってみることにしました。

ゆるり亭
住所:関市山田555−1
電話:0575-28-5424
営業時間:10:00〜14:00 17:00〜22:00
休業日:月曜日

今までは、平日限定だったのでちょっと敷居が高かったのです。
ランチは980円からあります。2013年の7月から週末のランチを始めていたようでした。
駐車場お昼のピークからは少し外した時間帯でしたが、駐車場はいっぱいでかろうじて一台停められました。あまり宣伝などで見かけることが無いので、口コミで広がっているのでしょうか。
座敷に案内されて、本日の定食の内容を聞きました。
レストラン本日のメインは「かますの塩焼き」とのこと。
定食は、松竹梅の3コースあって、メインの一品料理は同じなのですが、お刺身などが付くと高くなっていく設定です。
私はそんなに食べる方では無いので、一番シンプルな梅コース 980円
それでも、
メイン(かますの塩焼き)、渡り蟹の味噌汁、小鉢(鮎の甘露煮)、お漬物、デザート(パイナップル)、珈琲
と、十分な量です。

相方はどうするのかな・・・と思ったら、黒板に目が釘付けになっている模様。
始めは、まぐろ漬け丼定食にしようかな、と言っていたのですが、黒板には今だけ限定定食としてうに丼や三色丼などとならんで天然ブリの漬け丼定食1,350円と言うのが書かれていました。他にもいくつかありましたが、この日は天然ブリが入ったということを聞いて、さっそく注文することに決めたようでした。
こちらの定食は、
レストランメイン(天然ブリの漬け丼)、渡り蟹の味噌汁、小鉢(鮎の甘露煮)、お漬物
となります。

黒ハート正直なところ、かますの塩焼き、というものをそんなに食べたことが無いので他と比べることは出来ませんが、見た目以上に身がほっこりとしていて食べごたえがあり美味しかったです。最初はぺろりと食べられるだろうと思ったのですが、けっこうなボリュームで会い方にもおすそ分けすることになったのでした。
yururi13_3.jpg yururi13_4.jpg
yururi13_1.jpg yururi13_2.jpg
黒ハートその替り、と言うわけでもありませんが、天然ブリを一切れいただいたのですが、これは美味しい!
漬けと言っても、あっさりと漬けてあるという感じでお刺身に近い感じだな〜と思います。
あっと言う間に食べてしまいました。

渡り蟹のお味噌汁も鮎の甘露煮も美味しくてご飯が進みます。

喫茶店定食がお得だなーと思うのは、やっぱり食後のデザートと珈琲でしょうか。
たっぷりの珈琲とパイナップルで、お腹いっぱいです。

ぶり丼にはデザート、珈琲はついていないのですが、もしも珈琲が欲しいなと思ったなら、単品で注文することもできます。確かお食事の人には、ちょっとお安くなったような気が・・・チェック不足ですみません><。

exclamation×2私にとっては、ちょっと食べ過ぎかな、というくらいお腹もいっぱいになって、大満足のランチでした。相方は、定食だけだともう少し欲しいなという感じだったようで、私のメインのおすそ分けとデザートお裾分けなどでちょうど良かったそうです^^;
まぁ、何処へ行っても良く食べる人が満足するというのは難しいものですが、普通のパスタランチなどではちょっと足りない、と言うことも良くあるので、やはり満足度は高かったのではないでしょうか。
かわいい当然のことながら、ランチはおススメです。
その日によってメインが違うので好き嫌いがあるといけませんが、断然お得だし満足度が高いと思います。
ただ、やっぱり黒板などに書いてある旬の物は、美味しいと思います!
別の方に説明していたのを小耳にしたところによると(盗み聞きですが…−−;)、天然ブリの漬け丼定食と書いてあるものも、漬けでは無くお刺身で定食にしてくれたりするそうです。黒板に書いてあるお品は、一度、どういった定食にしてもらえるか聞いてみると良いかもしれないですね。

中池公園
住所:関市塔ノ洞3885−1
電話:0575-24-0214
本中池公園は、関市北部の中池沿いの緑豊かな丘陵地にあり、テニスやサッカーなどさまざまなスポーツ施設があります。四季の森、やすらぎの広場等の文化的施設が整備され、中池をめぐる遊歩道は市民の散策コースになっています。
また、公園内に少年自然の家と勤労青少年ホームがあり、各種の体験学習や集団生活などに広く利用できます。

中池公園には、名前の通り池があります。
池の周囲は1500m弱と大きな池ではありませんが、岐阜県では最も古い灌漑用ため池で、なんと奈良時代には造られていたのだそうです。
今でも灌漑用水として利用されていますが、何よりも古くからの池なので既に小さな自然環境が形成されており、カモや鷺などを見ることが出来ます。
nakaike13_1.jpg nakaike13_2.jpg
nakaike13_3.jpg nakaike13_4.jpg
exclamation×2また、いつの頃からかハクチョウがいて、優雅に泳ぐ姿を間近で見ることが出来ます。
ハクチョウは渡り鳥で、冬になると日本に飛来してくることはニュースなどでも放映されたりしますが、この中池のハクチョウの中にはどうやら定住している個体もいるようです。
nakaike13_5.jpg nakaike13_6.jpg
nakaike13_7.jpg nakaike13_8.jpg
nakaike13_9.jpg nakaike13_10.jpg
nakaike13_11.jpg nakaike13_12.jpg
nakaike13_13.jpg nakaike13_14.jpg
しばらく前に、外来魚駆除などの目的で、中池が干乾されている時期がありました。その時はさすがに、別の場所へいっていたのでしょうか。
ともかく、あまり大きな池ではないにもかかわらず、ハクチョウにとっては良い環境なのでしょうね。

exclamation×2ハクチョウは大食漢で、春の産卵時期以外でも攻撃的な個体があったりするらしいので、むやみに近寄ったりしないほうが良いらしいのですが、こうして泳いでいる姿は本当に優雅そのもので、美しいですね。
試しに動画も撮ってみました。
YouTubeにアップしているので、ぜひご覧ください。


それから、関市のホームページに中池を堪能するウォーキングコースガイドがありました。
下記関市のページにある、13番目のコースです。
PDFファイルでウォーキングコースが確認できますので、お近くの方はぜひ健康ウォーキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

★関の道ウオーキングガイド
http://www.city.seki.lg.jp/0000000136.html

(店長)かわいい

「中池公園」は下記です。
posted by ぐろぶ at 08:11| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 岐阜の山や見所など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント
夏目漱石「草枕」のご紹介!! by √6意味知ってると舌安泰 (11/29)
岐阜市日野「舟伏山262m」のご紹介!! by 日野の古墳近くの駐車場の持ち主です (07/15)
ドイツ生まれのウォーターボトル・トロイカ ゴビ・キッカー!! by 履歴書の書き方の見本 (06/03)
大須観音・宗春からくり人形の動画です!! by ロレックスコピー (03/29)
「SWISS TECH ボディガード・7-in-1エマージェンシーツール」 のご紹介!! by ロレックスコピー (03/24)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。