最近の記事
検索ボックス
 

2010年01月12日

映画「キャピタリズム マネーは踊る」を観ました!!

1月12日(火)成人式を含む三連休でしたがお天気があまり良くなく暗い三日間でした。わーい(嬉しい顔)
フリーダイヤル9日(土)に映画「キャピタリズム マネーは踊る」を観ました。
年末に岐阜での上映館を調べたのですが見つけることが出来ず、今年には入り「TOHOシネマズ・岐阜モレラ」で上映(9日.10日)と解り「モレラ」に行きました。
車(RV)「モレラ」はまだ訪れたことが無く、5000台収容の駐車場や店舗面積も岐阜では1番ということです。この日私が始めて訪れたのにもかかわらず、もう空き店舗が目立っていました。店舗の空きは塀で着飾ってありましたが、気にしないようにしても気にかかり、本当に寂しい雰囲気でした。この地域にこんな大店舗を作ってもやはり多少他店を脅かし、小店舗を廃業に追いやったとしても、少し無謀すぎたのでしょう。立ち直るためには消費の活性化が必至のようです。

キャピタリズム マネーは踊る
監督:マイケル ムーア
観たところ:TOHOシネマズ モレラ
観た日:2010年1月9日(土)
がく〜(落胆した顔)私は経済に大変疎く、どうもこの近年の「サブプライムローン」による世界の変動が理解できないのです。そこから派生した「貧困ビジネスとセレブビジネス」とういこの両極端の言葉の氾濫もどうも納得できないのです。
exclamation&questionいったいどうなっちゃったの????
010112_1.jpg 010112_2.jpg
グッド(上向き矢印)そこで映画なら「今アメリカで起こっていること」が分かるのではないか、「アメリカを理解しないと日本も理解できない」のではないかと思ったのです。
exclamationマイケル・ムーア監督は「華氏911」や「シッコ」が大変話題を呼び、この「キャピタリズム マネーは踊る」で映画は最後になるということを聞いていました。
黒ハート大きな揺れるような巨体に優しい目がついた、とても「鋭利な刃物」のような切り口の映画を製作する方には思えなかったのですが、初めて映画を観て、彼のどこにこんな洞察力があるのか、不思議でもあり、感動もしました。
ふくろキャピタリズム(資本主義)支配下の経済問題に迫るドキュメンタリーで、巨大企業が利益を追求すると、世界にどのような影響が出るのかを検証し、マネーが人の心を制覇し踊り続ける様子が簡単で速度の速い映像と語りの連続で迫ります。
カラオケ元GM(ゼネラル・モーターズ)会長にアポなし突撃取材を敢行したというムーア監督の突撃取材は健在で、衝撃的でカメラがまるで漫画かなにかのような気まずさをすべて映し出して生きます。突撃取材され映し出される人は名優より、より確かに演技され、こんな対応ができるのかというおかしさも皮肉的です。
ふくろリーマン・ブラザーズの大規模な金融危機はウォール街に牛耳られたアメリカ政府を赤裸々に映し出し、そしてレーガン、ブシュなど歴代アメリカ大統領自らがその恩恵を多大に受け「マネーに良心を売り渡す(彼らは当然のようにして)」場面がドキュメンタリーの非常さで迫ってきます。かのシュワルツネッガーは「銀行を救うなという奴は社会主義者だ。」というようなとんでもないトンチンカンの批判を繰り広げているようです。
exclamation「アメリカには、民主主義はなくなった。」そう思いました。
パンチその中で、小さいけれど、各地で労働者の立ち上がる姿も捉えられていました。首を切られた労働者のストライキを認める発言の現オバマ大統領の演説も登場します。(ムーア監督はオバマ大統領に最初、期待をしていたようです。)また、家を追い出された住民を地域の人が団結し銀行やポリスに立ち向かい居住権を得る例も登場しました。
グッド(上向き矢印)「真の民主主義を取り戻そう、まだ間に合う」とキリスト教者など各種の人々にインタービューしながら向き合うムーア監督です。
カチンコいったい誰が悪いのか、どうすればいいのか、人々が早く気づいてくれ!!
何といっても99パーセントの人々が貧しさに、傷つけられた尊厳に苦しんでいるのだから。成功の可能性はすぐそこにある、立ち上がれ!!
そうムーア監督が叫んでいるようでした。
カチンコ年末に「釣りバカ日誌」で「鈴木建設の会長(三國連太郎)の言葉」で会社は労働者のもの!というメッセージを観、新年に立場や映像はまるで違うけれど、労働者の置かれた立場を応援する映画に、続けて出会いました。
かわいいアメリカと同じ状況のこの日本では現「憲法」があり、これはムーア監督から言わせればアメリカには無い「闘う武器になる憲法」、改憲などしないで世界に誇り闘おうということのようです。
早く目を覚まし、「不完全な民主主義」を「ちゃんとした民主主義」に戻し、せめて日々安心して生活したいですね。

わーい(嬉しい顔)ちなみに下記は日本を訪れたムーア監督に「鳩山首相」の献金疑惑について尋ねた記事がおもしろいので、ご紹介します。
「彼の場合は、やっぱりママがテーマだからね(笑)。どんなに鋭く斬り込もうとしても、ママからもらうお金は自由なんじゃない? 責めたくても責められないよ! だってママなんだから! ママから、それだけのお小遣いをもらえるなんてなかなかないけど、すごいじゃん! 僕も欲しいなあ……」

byニコちゃんでした。わーい(嬉しい顔)

【本店ショップのご案内】
自然を楽しもう!を合言葉に、普段使いにも便利で楽しいアウトドア雑貨をたくさん掲載しています。ぜひご利用下さい!
(商店名をクリックするとページが開きます)
アウトドア雑貨のOnline Shop grove
アウトドア雑貨のGROVE-eshop.com

※本店2店では多少ラインナップが異なります。お好みでご利用ください。
TOHOシネマズ モレラは下記です。
posted by ぐろぶ at 10:47| 岐阜 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 読書とか、グルメの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素晴らしいブログを読ませていただきありがとうございます。
これからも更新頑張ってください。
Posted by 新潟の出会いに at 2010年01月21日 15:27
>新潟の出会いに さん
コメントありがとうございました!
励みになります。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
Posted by 店主 at 2010年02月01日 13:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「キャピタリズム〜マネーは踊る〜 」悪者を決めつけるより、そこから何を学ぶかが重要そうだ
Excerpt: 「キャピタリズム〜マネーは踊る〜 」★★★ マイケル・ムーア監督、127分 、 2010年1月9日公開、2009年、アメリカ (原題:CAPITALISM: A LOVE STORY)   ..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-01-21 07:51
最近のコメント
夏目漱石「草枕」のご紹介!! by √6意味知ってると舌安泰 (11/29)
岐阜市日野「舟伏山262m」のご紹介!! by 日野の古墳近くの駐車場の持ち主です (07/15)
ドイツ生まれのウォーターボトル・トロイカ ゴビ・キッカー!! by 履歴書の書き方の見本 (06/03)
大須観音・宗春からくり人形の動画です!! by ロレックスコピー (03/29)
「SWISS TECH ボディガード・7-in-1エマージェンシーツール」 のご紹介!! by ロレックスコピー (03/24)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。